Home / エンタメ・芸能(Entertainment) / ポケモンスリープに新ポケモン「カモネギ」登場!英語で学ぶポケモン用語

ポケモンスリープに新ポケモン「カモネギ」登場!英語で学ぶポケモン用語

記事まとめ

株式会社ポケモンは2025年6月11日、スマートフォン向けアプリ「Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)」において、新たに出会えるポケモン「カモネギ」が登場することを発表した。カモネギは2025年6月23日15時から、ワカクサ本島、シアンの砂浜、ゴールド旧発電所のフィールドに出現する。睡眠タイプは「ぐっすり」で、該当のポケモンのおこうは出現開始日時から使用可能となる。

ポケモンスリープは、ユーザーの睡眠をリサーチするアプリで、睡眠パターンに応じて様々なポケモンと出会えるのが特徴だ。今回の発表によると、ユーザーが睡眠リサーチを継続してきた影響で、これまで出会えなかったポケモンが登場するようになったという設定となっている。カモネギは「ひこう」タイプのポケモンで、今後も新たなポケモンが追加される可能性が示唆されている。

ポケモンスリープは基本プレイ無料(アプリ内課金あり)で、iOSとAndroid両方のプラットフォームに対応している。公式サイトではCookieの利用に関する注意事項も記載されており、ユーザーはCookieの設定を管理することが可能だ。

English Summary

The Pokémon Company announced on June 11, 2025, that a new Pokémon, “Farfetch’d,” will be appearing in the smartphone application “Pokémon Sleep.” Farfetch’d will start appearing from 3:00 PM on June 23, 2025, in the fields of Wakakusa Island, Cyan Beach, and Gold Old Power Plant. Its sleep type is classified as “Deep Sleeper,” and the corresponding incense for this Pokémon can be used from the start date of its appearance.

Pokémon Sleep is an application that researches users’ sleep, with the unique feature of allowing encounters with various Pokémon according to sleep patterns. According to this announcement, the storyline suggests that due to users continuing their sleep research, Pokémon that were previously unavailable have started to appear. Farfetch’d is a “Flying” type Pokémon, and the announcement hints at the possibility of more Pokémon being added in the future.

Pokémon Sleep is free to play (with in-app purchases) and is compatible with both iOS and Android platforms. The official website also includes notes on the use of cookies, and users have the option to manage their cookie settings.

英語学習ポイント

今回の記事で使用されている英語表現を詳しく見ていきましょう。ポケモン関連の英語と一般的な英単語・表現を学べます。

ポケモン関連の英語

  • Farfetch’d(カモネギ)- 日本語名の「カモネギ」は「鴨」と「葱(ネギ)」を組み合わせたものですが、英語名の”Farfetch’d”は”far-fetched”(とてつもない、ありえない)という表現に由来しています。古い英語の表現”a far-fetched idea”(突飛な考え)から来ており、鴨とネギの組み合わせが「絶妙すぎる」という意味が込められています。
  • Sleep type(睡眠タイプ)- ポケモンスリープ特有の分類で、英語では”sleep type”と表現されます。
  • Deep Sleeper(ぐっすり)- 日本語の「ぐっすり」という表現を英語では”Deep Sleeper”と表現しています。
  • Incense(おこう)- ポケモンゲームで特定のポケモンを呼び寄せるアイテム「おこう」は英語では”Incense”(香)と呼ばれます。

一般的な英語表現

  • The Pokémon Company announced – 「株式会社ポケモンは発表した」という意味の表現です。ビジネスニュースでよく使われる表現で、”announced”は「発表した、公表した」という意味の動詞”announce”の過去形です。
  • will be appearing – 「出現するでしょう」という未来進行形の表現。”will be + 動詞のing形”で、未来のある時点で進行中になる動作を表します。
  • from 3:00 PM on June 23, 2025 – 「2025年6月23日15時から」という時間表現。英語では時間を先に、日付を後に表記するのが一般的です。
  • due to users continuing their sleep research – 「ユーザーが睡眠リサーチを継続してきた影響で」という因果関係を示す表現。”due to”は「〜のために、〜のせいで」という意味の前置詞句です。
  • previously unavailable – 「これまで利用できなかった」という意味。”previously”は「以前は、かつては」という意味の副詞、”unavailable”は「利用できない」という意味の形容詞です。
  • hints at the possibility – 「可能性を示唆する」という表現。”hint at”は「〜をほのめかす、暗示する」という意味の句動詞です。
  • free to play (with in-app purchases) – 「基本プレイ無料(アプリ内課金あり)」というゲーム業界でよく使われる表現。括弧内の補足情報は重要な注意点を示しています。

文法ポイント

受動態の使用: 英語の記事では受動態(passive voice)がよく使われます。例えば、”Farfetch’d will be appearing”(カモネギが出現するでしょう)という表現は、主語が動作の受け手になっている受動態の形です。ビジネスや公式発表では、このような客観的な表現がよく使われます。

現在完了進行形: “users continuing their sleep research”という表現は現在完了進行形に近い形で、「ユーザーが(ずっと)睡眠リサーチを続けてきている」という継続的な行動を表しています。

対談: カモネギと英語表現の意外な関係

エイングリッシュ エイングリッシュ みなさんこんにちはエイ!今日はポケモンスリープに新しく登場するカモネギについて英語で学んでいくエイ。カモネギの英語名は「Farfetch’d」と書くんだエイ。

ふうかさん ふうかさん わぁ!カモネギだ~!私、カモネギのことは1億回くらい見たことあるよ!あのネギを持ってる姿がかわいいんだよね~。でも、Far…fetch’d?なんで「’d」みたいな変な記号がついてるの?

エイングリッシュ エイングリッシュ それはね、「far-fetched」という英語の形容詞に由来しているエイ。「とてつもない、ありえない」という意味なんだエイ。アポストロフィ(’)とdがついているのは、これが縮約形だからエイ。

ふうかさん ふうかさん へぇ~!でも、カモネギがなんで「ありえない」なの?カモネギってそんなに珍しいの?

エイングリッシュ エイングリッシュ 実はね、英語圏には「鴨にネギ」という組み合わせがとてつもなく良いという表現があるんだエイ。日本でいう「鴨が葱を背負って来る」という諺に近いかもエイ。つまり「絶妙な組み合わせ」「ありそうでありえない幸運」という意味が込められているんだエイ。

ふうかさん ふうかさん なるほど~!日本語の「鴨ネギ」がそのまま英語でも意味が通じるなんてすごいね!でも、なんで縮約形なの?

エイングリッシュ エイングリッシュ それはおそらく、ポケモンの名前としてユニークにするためだと思うエイ。通常の英単語と区別するために、あえて特殊な表記にしているんだエイ。英語ではこういった言葉遊びやダジャレが好まれるんだエイ。

ふうかさん ふうかさん 英語ってダジャレ好きなんだね!じゃあ他のポケモンの名前も何か意味があるの?

エイングリッシュ エイングリッシュ そうだエイ!例えばピカチュウは英語では「Pikachu」だけど、これは日本語の「ピカピカ」(光る)と「チュー」(ネズミの鳴き声)を組み合わせたものエイ。英語圏でも発音しやすいのでそのまま採用されているエイ。

ふうかさん ふうかさん へぇ~!ポケモンの名前で英語学習できるなんて楽しいね!

対談: 睡眠英語でぐっすり上達

エイングリッシュ エイングリッシュ さて、今回のポケモンスリープの記事では、カモネギの睡眠タイプが「ぐっすり」と書かれていたエイ。英語では「Deep Sleeper」と言うんだエイ。

ふうかさん ふうかさん わたし、睡眠は大得意です!超Deep Sleeperで、一度寝たら地震が来ても起きないんだ~。

エイングリッシュ エイングリッシュ それは熟睡型だね…エイ。英語では睡眠に関する表現が色々あるエイ。例えば「寝る」は単に”sleep”だけじゃなく、”doze off”(うとうとする)、”nod off”(居眠りする)、”hit the hay”(ベッドに入る)など、状況によって違う表現があるエイ。

ふうかさん ふうかさん へぇ~!”hit the hay”って干し草を叩くってこと?昔の人は干し草の上で寝てたの?

エイングリッシュ エイングリッシュ そうだエイ!その表現は農村部での生活に由来しているエイ。昔は本当にわらの上で寝ていたからこういう言い方になったエイ。英語のイディオムは歴史的背景があって面白いエイ。

ふうかさん ふうかさん じゃあ、「いびきをかく」は英語で何て言うの?カモネギってイビキうるさそう~。

エイングリッシュ エイングリッシュ 「いびきをかく」は英語で”snore”と言うエイ。「彼はいびきをかいている」なら”He is snoring”になるエイ。カモネギがいびきをかくかどうかはわからないけど、もしかしたら”Farfetch’d snores loudly while holding its leek”(カモネギはネギを持ちながら大きないびきをかく)なんてシチュエーションがあるかもしれないエイ。

ふうかさん ふうかさん leekってネギのこと?日本語だとネギだけど英語だとリークっていうんだね!でも、スマホからの情報漏洩(leak)と同じ発音だね!

エイングリッシュ エイングリッシュ よく気がついたエイ!同音異義語だね。”leek”(ネギ)と”leak”(漏れる)は発音は同じだけど、スペルと意味が違うエイ。英語にはこういった紛らわしい単語がたくさんあるから注意が必要だエイ。

ふうかさん ふうかさん 英語って難しいね~。でも、ポケモンの名前で覚えると楽しいかも!

エイングリッシュ エイングリッシュ そうだエイ!興味のあるものを通して学ぶのが一番エイ。

対談: ポケモン英語でゲームを楽しもう

エイングリッシュ エイングリッシュ 今日最後のテーマは「ポケモンゲームの英語表現」についてエイ。ポケモンスリープのお知らせにあった「おこう」は英語で”Incense”と言うエイ。

ふうかさん ふうかさん ポケモン用語はたくさん覚えてるよ!「おこう」って、あのポケモンを呼び寄せるアイテムだよね?英語だと”Incense”っていうの?それって「お香」って意味じゃない?

エイングリッシュ エイングリッシュ その通りエイ!”Incense”は「お香」という意味エイ。香りでポケモンを引き寄せるというコンセプトから、この名前になっているエイ。英語版のポケモンゲームでは、日本語の「道具」に相当する部分が”Items”、「ボール」は”Poké Balls”となっているエイ。

ふうかさん ふうかさん へぇ~!じゃあ「ひこうタイプ」は英語で何て言うの?カモネギはひこうタイプって書いてあったよね?

エイングリッシュ エイングリッシュ 「ひこうタイプ」は英語で”Flying type”と言うエイ。ポケモンのタイプ名は基本的に英語でも直訳になっているエイ。「みずタイプ」は”Water type”、「ほのおタイプ」は”Fire type”といった具合だエイ。

ふうかさん ふうかさん なるほど~!ポケモンのタイプ名を覚えるだけでも英単語が18個も覚えられるんだね!でも英語版のゲームだと、技名も全部英語なんでしょ?

エイングリッシュ エイングリッシュ そうだエイ!例えば「かみなり」は”Thunder”、「はかいこうせん」は”Hyper Beam”になるエイ。カモネギの技で言えば「つつく」は”Peck”、「エアカッター」は”Air Cutter”といった具合だエイ。

ふうかさん ふうかさん すごい!英語版のポケモンで遊ぶだけで英語が学べるんだね!私も今度英語版でプレイしてみようかな。

エイングリッシュ エイングリッシュ おすすめエイ!実際に使われている表現に触れることで、自然な英語が身につくエイ。ゲームは繰り返し同じ表現が出てくるから、記憶に定着しやすいというメリットもあるエイ。

ふうかさん ふうかさん よーし、決めた!英語版ポケモンスリープで英語を勉強するぞ~!カモネギさんと一緒に英語力も「リーク」しないように頑張るよ!

エイングリッシュ エイングリッシュ それは「リーク」ではなく「成長」だエイ…。

ふうかさん ふうかさん あ、そうだ!カモネギと言えば、巨人の選手の香川選手がホームラン打った時に、ファンがカモネギを振ってるの見たことあるよ!巨人がリーグ優勝する確率って、カモネギが英語版ポケモンスリープに出てくる確率と同じくらいだよね!

エイングリッシュ エイングリッシュ …何言ってんの?カモネギは確率100%で出てくるって記事に書いてあるじゃん!巨人の話はどこから出てきたの?もう、いつも脈絡なく野球の話持ってくるなよ!

確認テスト

今回学んだ英語表現の理解度をチェックしましょう。以下の問題に答えてください。

  1. カモネギの英語名は何ですか?
    1. Duckleek
    2. Farfetch’d
    3. Leekduck
    4. Onionbird
  2. 英語の”far-fetched”はどのような意味ですか?
    1. 遠くから持ってきた
    2. とてつもない、ありえない
    3. 手の届かない
    4. 奇妙な、風変わりな
  3. 「ぐっすり」は英語で何と表現されていましたか?
    1. Sound Sleeper
    2. Heavy Sleeper
    3. Deep Sleeper
    4. Good Sleeper
  4. 「おこう」に相当する英語表現は何ですか?
    1. Aroma
    2. Incense
    3. Fragrance
    4. Lure
  5. 次の文の空欄を埋めてください。 “Farfetch’d will start _________ from 3:00 PM on June 23, 2025.”
    1. appear
    2. to appear
    3. appearing
    4. appeared
  6. 「いびきをかく」は英語で何と言いますか?
    1. snooze
    2. snore
    3. sleep loud
    4. breathe heavy
  7. 「ひこうタイプ」は英語でどう表現しますか?
    1. Air type
    2. Bird type
    3. Sky type
    4. Flying type
  8. 次の文の空欄を埋めてください。 “The official website also includes notes on the _________ of cookies.”
    1. use
    2. usage
    3. using
    4. useful

※答えは以下に白色で記載してあります。選択してみると見えます。

1. b (Farfetch’d), 2. b (とてつもない、ありえない), 3. c (Deep Sleeper), 4. b (Incense), 5. c (appearing), 6. b (snore), 7. d (Flying type), 8. a (use)

関連リンク

ポケモンスリープ公式サイト

タグ付け処理あり: