Home / エンタメ・芸能(Entertainment) / エルデンリング ナイトレイン、発売初日で出荷200万本突破!

エルデンリング ナイトレイン、発売初日で出荷200万本突破!

記事まとめ

 

バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアは、『ELDEN RING NIGHTREIGN(エルデンリング ナイトレイン)』が発売初日に世界累計出荷本数200万本を突破したことを発表した。2025年5月30日に発売された本作は、ダウンロード版(Steam含む)を含めて初日から驚異的な売上を記録している。

特筆すべきは、Steam版では配信後わずか1時間で同時接続プレイヤー数が約31万人に到達したことだ。この数字は、Steamプラットフォームにおける歴代24時間最大同接数としては4位という高い順位に位置づけられている。

また、批評家からの評価も上々で、Metacriticにおける海外レビューでは、メタスコアが執筆時点でPC版80点(総レビュー数45件)、PS5版77点(総レビュー数77件)、Xbox Series X版87点(総レビュー数8件)と、各プラットフォームで高評価を獲得している。

一方で、本作の特徴である協力プレイ要素については、ソロプレイの難易度が極めて高いという声も上がっており、開発元は早くもシングルプレイにおける調整と不具合修正のアップデートを予告している。

『エルデンリング ナイトレイン』は、前作『エルデンリング』の世界観を受け継ぎながらも、より協力プレイに重点を置いたサバイバルアクション作品となっている。プレイヤーは「リムベルド」と呼ばれる新たな舞台で冒険を繰り広げることができる。

現在、本作はPC(Steam)/PS5・PS4/Xbox Series X|S・Xbox Oneにて配信中だ。今後の追加コンテンツや調整パッチにも期待が寄せられている。

Article Summary in English

Bandai Namco Entertainment and FromSoftware have announced that “ELDEN RING NIGHTREIGN” has surpassed 2 million copies in worldwide shipments on its first day of release. The title, which was released on May 30, 2025, has recorded remarkable sales from day one, including both physical and digital versions (Steam included).

Notably, the Steam version reached approximately 310,000 concurrent players within just one hour of its release. This figure ranks as the 4th highest in terms of maximum concurrent users within 24 hours in Steam platform history.

Critical reception has also been favorable, with Metacritic foreign reviews giving the game high scores across platforms: 80 points for the PC version (based on 45 reviews), 77 points for the PS5 version (based on 77 reviews), and 87 points for the Xbox Series X version (based on 8 reviews) at the time of writing.

However, regarding the cooperative play features that characterize this title, there have been voices claiming that the solo play difficulty is extremely high. In response, the developers have already announced an upcoming update to adjust single-player balance and fix various bugs.

“ELDEN RING NIGHTREIGN” inherits the world-building of its predecessor “ELDEN RING” while placing greater emphasis on cooperative gameplay as a survival action title. Players can embark on adventures in a new setting called “Rimveld.”

The game is currently available on PC (Steam), PS5, PS4, Xbox Series X|S, and Xbox One. There is much anticipation for future additional content and adjustment patches.

英語学習ポイント

今回の記事には、ゲーム業界のニュースでよく使われる英語表現が数多く含まれています。特に注目すべきポイントをいくつか解説していきましょう。

1. 数字に関する表現

surpassed 2 million copies” (200万本を突破した)
「突破する」という意味の “surpass” は、目標や記録を超えたことを表現する際に非常に便利な動詞です。ビジネスや実績に関するニュースでよく使われます。

reached approximately 310,000 concurrent players” (約31万の同時接続プレイヤーに到達した)
“concurrent players” はオンラインゲームの「同時接続プレイヤー数」を表す業界用語です。”approximately”(約、およそ)は概数を示す際に使える便利な副詞です。

2. 評価に関する表現

Critical reception has also been favorable” (批評家からの評価も上々で)
“reception” は「受け入れられ方、評価」を意味し、特に新製品や作品の発表後の反応を表す際によく使われます。”favorable” は「好意的な、有利な」という意味です。

giving the game high scores across platforms” (各プラットフォームで高評価を獲得している)
“across platforms” は「プラットフォーム全体で、各プラットフォームにわたって」という意味で、複数のシステムやデバイスをまたいだ状況を説明する際に便利な表現です。

3. ゲーム固有の用語

cooperative gameplay” (協力プレイ)
“cooperative” は「協力的な」という意味の形容詞で、ゲームでは複数のプレイヤーが協力してプレイするモードを指します。

survival action title” (サバイバルアクション作品)
ゲームのジャンルを英語で表現する際、日本語でそのまま使われるカタカナ英語も多いですが、英語ではきちんとした形で表現します。

4. 文法ポイント: 現在完了形

ニュース記事では現在完了形がよく使われます。例えば:
has surpassed 2 million copies” (200万本を突破した)
has recorded remarkable sales” (驚異的な売上を記録している)

現在完了形(have/has + 過去分詞)は、過去に起きた出来事が現在にも関連している、または影響を与えていることを示します。ニュース記事では「最近発生した」かつ「現在も関連性がある」事柄を伝えるのに最適な時制です。

対談: エルデンリングの大ヒットを英語で伝える

エイングリッシュ: おはようございます、皆さん!今日は大人気ゲーム「エルデンリング ナイトレイン」の話題についてふうかさんと一緒に英語で学んでいくエイ!

ふうか: おはようございます!エルデンリングって、あのめっちゃ難しいゲームですよね?私、ゲームはポケモンとどうぶつの森しかやらないんですけど(笑)

エイングリッシュ: そうだね、フロム・ソフトウェアの作品は難易度が高いことで有名エイ。でも今回のニュースは、その難しいゲームが初日で200万本も売れたということエイ。これを英語でどう言うか知ってるかな?

ふうか: えっと…「トゥー・ミリオン・コピーズ・ソールド・オン・ザ・ファースト・デイ」とか?

エイングリッシュ: 惜しいエイ!正確には “surpassed 2 million copies in worldwide shipments on its first day of release” というような表現になるエイ。「surpassed」は「突破した」という意味エイよ。

ふうか: 「サーパスト」ですね!でも「シップメント」って「出荷」でしょ?「売れた」は “sold” じゃないんですか?

エイングリッシュ: 鋭い指摘エイ!実はゲーム業界のニュースでは、「出荷本数」と「販売本数」は区別されるエイ。「shipments」は小売店に出荷された数(ダウンロード版を含む)で、「sold」は実際に消費者が購入した数エイ。ただ、ダウンロード版はほぼ同じ数字になるエイね。

ふうか: なるほど!業界用語って奥が深いですね。あと、「310,000 concurrent players」って何ですか?コンカレントって同時に起こるって意味ですよね?

エイングリッシュ: その通りエイ!「concurrent players」は「同時接続プレイヤー数」という意味エイ。オンラインゲームで同時に接続しているプレイヤーの数を表す重要な指標なんだエイ。これが多いほど人気があるとされるエイよ。

対談: ゲームレビューの英語表現

ふうか: エルデンリングって評価も高いみたいですね。「Metacritic」って何ですか?

エイングリッシュ: Metacriticはゲームや映画、音楽などのレビューを集約するウェブサイトエイ。様々なメディアのレビュースコアを平均化した「metascore(メタスコア)」を提供しているエイよ。

ふうか: へえ!じゃあ「Critical reception has been favorable」って、「批評家からの評価が良かった」って意味なんですね。

エイングリッシュ: その通りエイ!「reception」は「受け入れられ方、評価」という意味で、「favorable」は「好意的な」という意味エイ。この表現はビジネスニュースでもよく使われるから覚えておくと便利エイよ!

ふうか:across platforms」も気になります。これは「色んなゲーム機で」みたいな意味ですか?

エイングリッシュ: 素晴らしい質問エイ!「across platforms」は「各プラットフォームにわたって」という意味エイ。ここでの「platform」はPS5やXbox、PCといったゲームが動作する基盤のことエイね。ビジネス英語でも「across industries(業界横断的に)」のような使い方をするエイよ。

ふうか: なるほど!あと、「cooperative gameplay」はそのまま「協力プレイ」ですね。「co-op」って略すこともありますよね?

エイングリッシュ: その通りエイ!ゲーム業界では「co-op」と略されることが多いエイね。「cooperative」はビジネスシーンでも「cooperative partnership(協力的なパートナーシップ)」のように使えるエイよ。

ふうか: ゲーム英語って、ビジネスでも使える表現が多いんですね!

対談: 現在完了形と時制のニュアンス

エイングリッシュ: さて、今回の記事には文法的にも注目したいポイントがあるエイ。「has surpassed」「has recorded」といった表現に気付いたかな?

ふうか: あ、「has」がついてますね。これって現在完了形ですよね?英語の時制って難しいです…

エイングリッシュ: その通りエイ!ニュース記事では現在完了形がよく使われるエイよ。「has surpassed」は「突破した(そして今もその状態が続いている)」というニュアンスエイ。

ふうか: でも、過去のことなら単純過去形で「surpassed」だけでもいいんじゃないですか?

エイングリッシュ: 良い質問エイ!単純過去形と現在完了形の違いはニュアンスにあるエイ。「surpassed」だけだと「突破した(それで終わり)」という印象になるエイが、「has surpassed」だと「突破した(そして今もその影響が続いている)」というニュアンスになるエイよ。ニュースは最新情報を伝えるものだから、現在との関連性を強調する現在完了形がよく使われるエイね。

ふうか: なるほど!じゃあ「The game was released yesterday」と「The game has been released」も違うニュアンスなんですね。

エイングリッシュ: 素晴らしい例エイ!「was released yesterday」は単に「昨日発売された」という事実を述べているだけエイが、「has been released」は「発売された(そして今プレイできる状態だ)」というニュアンスが含まれるエイよ。

ふうか: 英語って微妙なニュアンスが大事なんですね!…あ、そういえば、もしエルデンリングが3000万本売れたら「has triple-surpassed 30 million copies」って言うんですか?

エイングリッシュ: 何言ってんだお前!「triple-surpassed」なんて表現はないよ!普通に「has surpassed 30 million copies」って言うだけだから!…あ、すみません、エイが抜けました…エイ。

ふうか: えへへ、エイングリッシュさんの「エイ」取れちゃいましたね!でも「トリプルサーパスト」って造語、かっこよくないですか?私、エルデンリングやってみようかな。でも難しすぎて「トリプルデス」しそう…

エイングリッシュ: もう無茶苦茶言わないでくれ!「トリプルデス」も変な造語だし、ゲームなら「died countless times」(数え切れないほど死んだ)とか言うんだよ!もう終わりにしよう、エイ!

確認テスト

今回学んだ表現と文法を確認するテストです。以下の問題に挑戦してみましょう。

  1. 「200万本を突破した」を英語で表現すると?
    • A) exceeded 2 million copies
    • B) surpassed 2 million copies
    • C) overcome 2 million copies
    • D) jumped over 2 million copies
  2. 「同時接続プレイヤー数」を表す英語表現は?
    • A) simultaneous players
    • B) connected players
    • C) concurrent players
    • D) parallel players
  3. 次の文の空欄を埋めてください:
    「批評家からの評価も上々で」
    “Critical ________ has also been favorable.”
    • A) opinion
    • B) reception
    • C) thinking
    • D) criticism
  4. 「各プラットフォームで」を表す適切な英語表現は?
    • A) on every platform
    • B) in all platforms
    • C) across platforms
    • D) through platforms
  5. 現在完了形の使い方として正しいのはどれ?
    • A) The game released yesterday.
    • B) The game has released yesterday.
    • C) The game was released yesterday.
    • D) The game has been released recently.

※解答は下にあります。見えない場合はテキストを選択すると表示されます。

解答: 1-B, 2-C, 3-B, 4-C, 5-D

関連リンク

タグ付け処理あり: