記事まとめ
株式会社ヘソプロダクションは、2025年4月13日から10月13日まで開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の会場内オフィシャルストアにて販売される、公式ライセンス商品「EXPO2025 ミャクミャク ダブルウォールグラス」を発表した。
このグラスは大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をモチーフにした2重構造のグラスであり、飲み物を注ぐとミャクミャクのマスコットが現れる仕様となっている。ドリンクやスイーツなどを入れて楽しむことができる商品だ。
販売価格は3,500円(税別)で、発売日は2025年6月中旬の予定。販売場所は2025大阪・関西万博の会場内オフィシャルストアで、西ゲート店(KINTETSU、JR西日本グループ)と東ゲート店(MARUZEN JUNKUDO、大丸松坂屋百貨店)での取り扱いが予定されている。ただし、店舗によっては一部取り扱いのない場合もあるとのことだ。
株式会社ヘソプロダクションは、オリジナル商品の企画・制作・販売を軸に、企業・組織のトータルブランディングを手掛ける会社であり、今回の「EXPO2025 ミャクミャク ダブルウォールグラス」以外にも多数の大阪・関西万博の公式ライセンス商品を発売していることが、同社のプレスリリース一覧から伺える。
2025大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げ、世界中から多くの来場者を迎える国際的なイベントとなる見込みで、今回発表された「ミャクミャク ダブルウォールグラス」は、その記念となる商品の一つとして注目を集めそうだ。
Article Summary in English
Heso Production has announced the “EXPO2025 MyakMyak Double Wall Glass,” an official licensed product that will be sold at official stores within the venue of the 2025 Japan International Exposition (Osaka-Kansai Expo), which will be held from April 13 to October 13, 2025.
This glass features a double-walled structure inspired by “MyakMyak,” the official character of the Osaka-Kansai Expo. When a beverage is poured into the glass, the MyakMyak mascot appears. The product can be enjoyed with drinks or desserts.
The retail price is 3,500 yen (excluding tax), and it is scheduled to be released in mid-June 2025. The product will be available at the official stores within the Osaka-Kansai Expo venue, including the West Gate stores (KINTETSU, JR West Japan Group) and the East Gate stores (MARUZEN JUNKUDO, Daimaru Matsuzakaya Department Stores). However, some stores may not carry the product.
Heso Production is a company that focuses on planning, producing, and selling original products, as well as providing total branding services for companies and organizations. According to the company’s press release list, they are releasing numerous official licensed products for the Osaka-Kansai Expo in addition to the “EXPO2025 MyakMyak Double Wall Glass.”
The 2025 Osaka-Kansai Expo, with its theme “Designing Future Society for Our Lives,” is expected to be an international event welcoming visitors from around the world, and the newly announced “MyakMyak Double Wall Glass” is likely to attract attention as one of the commemorative products.
英語学習ポイント
このセクションでは、記事の英語版に登場する重要な単語、表現、文法について解説します。
重要語彙と表現
- announced (発表した) – “announce”は「発表する、告知する」という意味の動詞です。過去形の”announced”は「発表した」となります。
- double-walled structure (2重構造) – “double-walled”は「二重壁の」という形容詞で、”structure”は「構造」を意味します。飲み物の温度を保つためなどに使われるグラスの特徴を表しています。
- official licensed product (公式ライセンス商品) – “official”は「公式の」、”licensed”は「許可された」、”product”は「商品」を意味し、正式に認可された商品であることを示します。
- venue (会場) – イベントや行事が行われる「場所、会場」を意味します。
- retail price (販売価格) – “retail”は「小売りの」、”price”は「価格」を意味し、消費者が支払う価格を指します。
文法と構文
1. 現在完了形の使用
「Heso Production has announced the “EXPO2025 MyakMyak Double Wall Glass,”…」
この文では現在完了形(have/has + 過去分詞)が使われています。現在完了形は「過去に起きた出来事が現在にも影響している」ことを表します。この場合、「発表した」という過去の行為が現在にも関連性を持っていることを示しています。
2. 受動態の活用
「…it is scheduled to be released in mid-June 2025.」
この文では受動態(be動詞 + 過去分詞)が使われています。「予定されている」という意味を表現する際に、主語が動作を「受ける」立場であることを示すために受動態が適しています。
3. 分詞構文
「The 2025 Osaka-Kansai Expo, with its theme “Designing Future Society for Our Lives,”…」
この部分では「with + 名詞 + 分詞」の形で追加情報を提供しています。主節に付随する情報を簡潔に加えるための構文です。
4. 現在分詞による修飾
「…is expected to be an international event welcoming visitors from around the world,…」
この文では現在分詞”welcoming”が「event」を修飾しています。「世界中から訪問者を迎える国際的なイベント」という意味を表現しています。
対談: 大阪・関西万博とその英語表現
エイングリッシュ: こんにちは!今日は2025年に開催される大阪・関西万博について英語で学んでいくエイ!
ふうかさん: こんにちはー!大阪・関西万博って何かすごく盛り上がってますよね!でも英語でなんて言うんですか?
エイングリッシュ: 正式名称は英語で「Japan International Exposition (Osaka-Kansai Expo)」と言うエイ。日本語では「日本国際博覧会(大阪・関西万博)」だね。
ふうかさん: へー!「エクスポジション」って言うんですね!でも略して「Expo」でいいんですか?
エイングリッシュ: そうエイ!正式には「Exposition」だけど、一般的には「Expo」と略されることが多いエイ。だから「Osaka-Kansai Expo 2025」とも言われるんだ。
ふうかさん: 万博のテーマって英語で何て言うんでしたっけ?何か「いのち」とか「未来」とか入ってた気がします。
エイングリッシュ: テーマは「Designing Future Society for Our Lives」エイ。日本語では「いのち輝く未来社会のデザイン」というんだよ。
ふうかさん: なるほど!でも「いのち」が英語だと「Lives」になるんですね。「Life」じゃないんだ。
エイングリッシュ: いい指摘だエイ!「Lives」は複数形を使っているね。これは一人一人の「いのち」、つまり多様な命や生活を尊重する意味が込められているんだよ。
ふうかさん: へぇー、奥が深いですね!「いのち」一つとっても、英語の表現で印象が変わってくるんですね!
エイングリッシュ: その通りエイ!言葉の選び方一つで、伝わるニュアンスが変わってくるんだ。だから英語の細かいニュアンスにも注目するといいエイよ!
対談: ミャクミャクと商品名の英語表現
エイングリッシュ: さて、今回の記事の主役である「ミャクミャク」についても話してみようエイ!
ふうかさん: ミャクミャクって可愛いですよね!でも英語だと何て書くんですか?「Myaku Myaku」?
エイングリッシュ: 公式の英語表記では「MyakMyak」となっているエイ。日本語の「ミャク」を英語で表すと「Myak」というスペルになるんだね。
ふうかさん: 「MyakMyak」ですか…でもなんで「u」が入らないんですか?日本語の「ミャク」だったら「Myaku」じゃないんですか?
エイングリッシュ: 鋭い質問だエイ!通常のローマ字表記なら「Myaku」が一般的だけど、キャラクター名は見た目やデザイン、発音のしやすさなども考慮して決められることが多いエイ。「MyakMyak」のほうが英語圏の人には発音しやすいかもしれないね。
ふうかさん: なるほど!じゃあ商品名の「ダブルウォールグラス」は英語で何て言うんですか?
エイングリッシュ: 商品名は「Double Wall Glass」エイ。「ダブル」は「Double」、「ウォール」は「Wall」、「グラス」は「Glass」とそのまま英語になるんだ。
ふうかさん: 英語がそのままカタカナになってるんですね!でも「Double Wall」って「二重壁」って意味ですか?なんだか要塞みたいですね!
エイングリッシュ: ハハハ、確かに言われてみると要塞みたいだエイね!でも実際には「Double Wall Glass」は「二重構造のグラス」のことで、内側と外側の間に空間があるタイプのグラスのことエイよ。保温性や保冷性に優れているんだ。
ふうかさん: へぇー!なるほど!それで飲み物を入れるとミャクミャクが出てくるんですね!すごい仕組みですね!
エイングリッシュ: そうエイ!英語では「When a beverage is poured into the glass, the MyakMyak mascot appears.」と表現しているね。「beverage」は「飲み物」、「is poured」は受動態で「注がれる」、「appears」は「現れる」という意味エイよ。
対談: 価格と発売情報の英語表現
エイングリッシュ: 最後に、価格や発売情報についての英語表現も見ていこうエイ!
ふうかさん: 3,500円って英語だとどう表現するんですか?「3,500 yen」でいいんですか?
エイングリッシュ: 基本的には「3,500 yen」でいいエイ。ただし、正式な表記としては「¥3,500」や「JPY 3,500」という書き方もあるんだよ。
ふうかさん: 「税別」って英語でなんて言うんですか?
エイングリッシュ: 「税別」は英語で「excluding tax」や「tax excluded」と表現することが多いエイ。記事では「3,500 yen (excluding tax)」となっているね。
ふうかさん: 「6月中旬」は「mid-June」って書いてありましたね!他にも「上旬」とか「下旬」も英語であるんですか?
エイングリッシュ: いい質問エイ!「上旬」は「early June」、「下旬」は「late June」と言うことが多いエイよ。日本語の「上旬・中旬・下旬」の区分けは英語ではあまり厳密ではないけど、このように表現するんだ。
ふうかさん: へぇー!そういえば「会場内オフィシャルストア」は英語で「official stores within the venue」って表現するんですね!「within」って「中に」って意味ですか?
エイングリッシュ: その通りエイ!「within」は「〜の中に・内部に」という意味の前置詞だよ。「within the venue」で「会場内」という意味になるんだ。
ふうかさん: なるほど!でもこのグラスって高いですよね…3,500円…ラーメン二郎なら7杯も食べられるのに…
エイングリッシュ: ふうかさん、なぜそこでラーメン二郎の話に…?
ふうかさん: でもこれって考えてみたら最高じゃないですか!このダブルウォールグラスにラーメン二郎のスープ入れたら、ミャクミャクが豚骨醤油スープの海から出てくるじゃないですか!「Myak Myak appears from Jiro Ramen soup ocean!」ってすごくないですか!?
エイングリッシュ: それただの拷問だから!ミャクミャク可哀そう!そもそもグラスにラーメンスープ入れるなよ!
確認テスト
以下の問題に答えて、今回学んだ英語表現を確認しましょう。
- 大阪・関西万博の英語での正式名称は何ですか?
- Osaka-Kansai International Fair
- Japan International Exposition (Osaka-Kansai Expo)
- Osaka World Exhibition 2025
- 「二重構造のグラス」を英語で言うと?
- Dual Glass
- Twin Wall Glass
- Double Wall Glass
- 「税別3,500円」を英語で表現すると?
- 3,500 yen including tax
- 3,500 yen excluding tax
- 3,500 yen without tax
- 「飲み物を注ぐとキャラクターが現れる」を英語で表現した次の文の空欄を埋めてください。
“When a beverage is ( ) into the glass, the character ( ).” - 「6月上旬」「6月中旬」「6月下旬」をそれぞれ英語で表現すると?
※答えは下にあります(白色で表示されているため見えません。確認するには文字を選択してください)
1. b) Japan International Exposition (Osaka-Kansai Expo)
2. c) Double Wall Glass
3. b) 3,500 yen excluding tax
4. poured, appears
5. early June, mid-June, late June