記事まとめ
株式会社セブン-イレブン・ジャパンは、5月27日から開催している「マシッソ!韓国イチ推しグルメ」の第2弾商品を6月3日より順次発売する。第1弾に続き、さつまいもボール、クリスピークロワッサン、パキっとティラミスなど韓国の定番料理からトレンドスイーツまで幅広いラインナップを展開する。
商品ラインナップには、お弁当カテゴリーから「韓国チキン&キムチチャーハン」(698円・税込753.84円)、麺類から「コクうま具だくさんのプデチゲラーメン」(630円・税込680.40円)、お惣菜からは「さつまいもボール」(248円・税込267.84円)などが登場する。特にパン・スイーツカテゴリーでは「韓国風クリスピークロワッサンいちご」(198円・税込213.84円)や「パキっとティラミス」(300円・税込324円)など韓国で話題のスイーツが注目を集めている。
また、カウンターファーストフードでは「お店で揚げたさつまいもボール」「お店で揚げたチーズボール」(各186円・税込200.88円)も販売される。冷凍食品では「セブンプレミアム ライスバーガープルコギ」(258円・税込278.64円)や「セブンプレミアム チーズキムチチヂミ」(298円・税込321.84円)などが登場する。
さらに、日本でも人気の高まるK-POPガールグループ「ILLIT(アイリット)」とのコラボレーションも実施。公式X(旧Twitter)アカウントをフォローし、対象投稿に指定ハッシュタグとコメントを付けて引用ポストすると、抽選でサイン入り生写真やファンコンサートチケットが当たるキャンペーンも展開する。第1弾は5月27日から6月2日まで、第2弾は6月3日から6月16日までの期間で実施される。
「マシッソ」は韓国語で「とても美味しい」という意味で、セブン-イレブンはこのフェアを通じて韓国の食文化を日本のコンビニで手軽に楽しめる機会を提供している。近年日本での韓国食ブームを背景に、セブン-イレブンは引き続き多様な韓国グルメを展開していく予定だ。
English Summary
Seven-Eleven Japan Co., Ltd. has announced the release of its second wave of “Masisso! Korean Recommended Gourmet” products starting from June 3. Following the success of the first wave, this new lineup will feature a wide range of items from traditional Korean dishes to trendy sweets, including sweet potato balls, crispy croissants, and snap-to-eat tiramisu.
The product lineup includes “Korean Chicken & Kimchi Fried Rice” (698 yen, 753.84 yen with tax) in the bento category, “Rich and Flavorful Budae Jjigae Ramen” (630 yen, 680.40 yen with tax) in the noodle category, and “Sweet Potato Balls” (248 yen, 267.84 yen with tax) in the side dish category. The bakery and sweets category features particularly noteworthy items such as “Korean-style Crispy Croissant with Strawberry” (198 yen, 213.84 yen with tax) and “Snap Tiramisu” (300 yen, 324 yen with tax), which have been trending in Korea.
The counter fast food section will offer freshly fried items including “Store-fried Sweet Potato Balls” and “Store-fried Cheese Balls” (186 yen each, 200.88 yen with tax). Frozen food options will include “Seven Premium Rice Burger Bulgogi” (258 yen, 278.64 yen with tax) and “Seven Premium Cheese Kimchi Pajeon” (298 yen, 321.84 yen with tax).
Additionally, Seven-Eleven is collaborating with the popular K-pop girl group “ILLIT,” which has been gaining popularity in Japan even before their official Japanese debut. The company is running a campaign where customers who follow the official X (formerly Twitter) account and quote-post the designated posts with specific hashtags and comments can win signed photos or fan concert tickets through a lottery. The first phase of this campaign runs from May 27 to June 2, and the second phase from June 3 to June 16.
“Masisso” means “very delicious” in Korean, and through this fair, Seven-Eleven is providing an opportunity for customers to easily enjoy Korean food culture at Japanese convenience stores. Against the backdrop of the recent Korean food boom in Japan, Seven-Eleven plans to continue expanding its Korean gourmet offerings.
英語学習ポイント解説
上記の英語記事には、ビジネスや食品に関する様々な英語表現が含まれています。特に重要なポイントをいくつか解説します。
1. ビジネス関連表現
- announced the release (発表した) – 新商品やサービスの発表時によく使われる表現です。
- second wave (第2弾) – 「phase」や「round」も使えますが、「wave」は特にマーケティングキャンペーンでよく使われます。
- Following the success of (〜の成功に続いて) – 前回の成功を踏まえた継続施策を説明する際の定型表現です。
2. 食品関連表現
- Gourmet (グルメ) – 高級食品や特別な料理を指す言葉ですが、マーケティングでは「特別な」という意味合いで広く使われます。
- trendy sweets (トレンドスイーツ) – 「trendy」は「流行の」「最新の」という意味で、SNSなどで話題の食品を表現するのに適しています。
- lineup (ラインナップ) – 製品群を表す際のビジネス用語です。「range」や「selection」も類似の意味で使えます。
3. 価格表示の英語表現
- (698 yen, 753.84 yen with tax) – 英語圏では税込み表示が一般的ですが、日本の税別・税込み両方の価格を示す場合は「with tax」という表現がよく使われます。
4. 文化用語の扱い
- Masisso, Bulgogi, Kimchi, Pajeon, Budae Jjigae – これらの韓国語由来の食品名はイタリック体にせず、そのまま使用しています。国際的に認知されつつある食品名はこのように扱われることが多いです。
5. 興味深い構文
- Against the backdrop of (〜を背景に) – 社会的・経済的な背景を説明する際に使われる表現です。「In the context of」や「In light of」も類似の使い方ができます。
- has been gaining popularity (人気を高めている) – 現在完了進行形を使って、継続的に人気が上昇していることを表現しています。
対談: 韓国料理を英語で説明してみよう
エイングリッシュ: 今回はセブンイレブンの韓国フェアについての記事を見てきたけど、韓国料理を英語で説明するのって難しいと思ってる人も多いんじゃないかなエイ?
ふうかさん: そうですね!私、「キンパ」を英語で説明しようとしたら「Korean sushi」って言っちゃったんですけど、それって正しいんですか?
エイングリッシュ: 面白い質問だね!実は料理を説明する時、別の国の類似料理と比較するのはよくある手法だよエイ。「Kimbap (or Gimbap) is similar to sushi but with Korean ingredients and flavors」という説明が適切かな。
ふうかさん: なるほど!じゃあ、記事に出てきた「プデチゲ」はどう説明すればいいですか?「Army stew」って聞いたことがあるんですけど。
エイングリッシュ: いい質問だね!「Budae Jjigae」は英語圏でも「Army Stew」や「Korean Army Base Stew」と呼ばれることがあるエイ。歴史的背景を含めて「A spicy Korean stew that originated after the Korean War, using American military base ingredients like spam and sausages」と説明できるよ。
ふうかさん: へぇ〜、料理の歴史的背景まで説明すると、外国人にも伝わりやすいんですね!じゃあ「チヂミ」は英語で何て言うんですか?パンケーキの一種ですか?
エイングリッシュ: 「Pajeon」(パジョン)はそのまま使うことも多いけど、説明するなら「Korean savory pancake」が一般的だねエイ。でも単なるパンケーキじゃなくて「A savory Korean pancake made with green onions and sometimes seafood or kimchi」というように具材も説明するとより分かりやすいよ。
ふうかさん: savoryって甘くないって意味ですよね?日本語だと「おかず系パンケーキ」みたいな感じなんですかね?
エイングリッシュ: その通り!「savory」は「甘くない、塩味の、おかず風の」という意味で、料理を説明する時に非常に便利な表現だエイ。「sweet」の反対として覚えておくといいね。
ふうかさん: 「マシッソ」ってどういう意味なんですか?記事には「very delicious」って書いてありましたけど。
エイングリッシュ: その通り!韓国語で「매우 맛있다(メウ マシッタ)」は「とても美味しい」という意味で、「Masisso」はその感嘆形だエイ。英語では「Very delicious」や「So tasty」と訳されるね。
対談: コンビニビジネス用語を英語で学ぼう
エイングリッシュ: 続いて、コンビニビジネスに関する英語表現を見ていこうエイ。記事中の「convenience stores」という表現は日本の「コンビニ」を英語で表したものだね。
ふうかさん: アメリカとかにもコンビニってあるんですか?「セブンイレブン」って日本だけじゃないんですよね?
エイングリッシュ: もちろんあるよエイ!実はセブンイレブンはアメリカのテキサス州ダラスで生まれたんだ。英語ではよく略して「7-Eleven」や「7/11」と表記するよ。ただし、アメリカのコンビニは日本ほど多機能ではないことが多いね。
ふうかさん: え!セブンイレブンってアメリカ発祥なんですか?知りませんでした!じゃあ「店内調理」って英語でなんて言うんですか?記事に出てきた「Store-fried」みたいな表現ですか?
エイングリッシュ: 鋭い質問だねエイ!「店内調理」は英語では「in-store preparation」や「prepared in-store」と言うことが多いよ。「Store-fried」は特に揚げ物に限定した表現で、「店内で揚げた」という意味になるね。
ふうかさん: なるほど!あと、記事に「counter fast food」って出てきましたけど、これはレジ横のホットスナックコーナーのことですか?
エイングリッシュ: その通り!日本のコンビニでいう「ホットスナックコーナー」や「ファーストフードコーナー」のことを英語では「counter fast food」や「over-the-counter food items」と表現することがあるエイ。カウンター越しに提供される食品という意味だね。
ふうかさん: へぇ〜!「セブンプレミアム」って英語のままですけど、「プライベートブランド」は英語で何て言うんですか?
エイングリッシュ: 良い質問だねエイ!英語では「private brand」や「private label」、「store brand」、「own brand」などと言うよ。例えば、「Seven Premium is 7-Eleven’s private brand offering high-quality products at reasonable prices」という説明ができるね。
ふうかさん: ちなみに、「tax-inclusive price」と「tax-exclusive price」ってどっちが税込みでどっちが税抜きですか?いつも混乱しちゃいます。
エイングリッシュ: これは多くの人が混乱するポイントだねエイ!「tax-inclusive price」が税込み価格で、「tax-exclusive price」が税抜き価格だよ。記事では「with tax」という表現も使われているね。英語圏では多くの場合、表示価格は税込みが基本だから、日本のように両方の価格を併記する習慣はあまりないんだ。
対談: K-POPとキャンペーンの英語表現
エイングリッシュ: 最後に、K-POPとキャンペーンに関する英語表現を見てみようエイ。記事では「K-pop girl group」という表現が使われているね。
ふうかさん: 「ILLIT」って日本デビュー前なのに人気あるんですね!ところで「quote-post」って何ですか?ツイッターの機能ですか?
エイングリッシュ: そうだねエイ。「quote-post」はX(旧Twitter)の機能で、他の人の投稿を引用して自分のコメントを付け加える機能のことだよ。日本語では「引用リツイート」や最近だと「引用ポスト」と呼ばれるものだね。SNS関連の英語は日々進化しているから、最新の表現を知っておくと便利だよ。
ふうかさん: なるほど!あと「campaign」って日本語の「キャンペーン」より意味が広いんですか?
エイングリッシュ: いい質問だねエイ!英語の「campaign」は元々は軍事用語で「戦役・作戦」を意味したけど、現在ではマーケティングやプロモーション活動、政治活動、社会運動など様々な文脈で使われるよ。日本語の「キャンペーン」は主に販促活動を指すことが多いけど、英語ではより広い意味を持っているね。
ふうかさん: 記事に「lottery」って出てきましたけど、これって宝くじのことじゃないんですか?
エイングリッシュ: 「lottery」は確かに「宝くじ」の意味もあるけど、この文脈では「抽選」という意味で使われているエイ。「win through a lottery」は「抽選で当たる」という意味だね。似た表現に「raffle」や「drawing」もあるよ。
ふうかさん: ビジネス英語って難しいですね…。でも「fan concert」ってそのまんまファンコンサートって意味なんですか?
エイングリッシュ: その通りエイ!「fan concert」はK-POP業界でよく使われる表現で、一般的なコンサートよりもファンとの交流に重点を置いたイベントを指すことが多いよ。英語圏では「fan meeting」や「fan event」という表現も使われるね。
ふうかさん: あ、そうだ!セブンイレブンに行ったら「マシッソ!」って言ってみようかな。店員さん、びっくりするでしょうね!
エイングリッシュ: おいふうか!それはやめとけ!店員さん困るから!…って、語尾忘れてた。エイ。
確認テスト
今回学んだ英語表現について理解度を確認するテストです。以下の問題に挑戦してみましょう。
【選択問題】
1. 韓国語で「とても美味しい」を意味する言葉は?
A) Kimchi
B) Masisso
C) Bulgogi
D) Pajeon
2. 「savory pancake」を最もよく表している日本語は?
A) 甘いパンケーキ
B) しょっぱいパンケーキ
C) おかず系パンケーキ
D) 辛いパンケーキ
3. 英語の「campaign」の意味として最も適切でないものは?
A) 販促活動
B) 軍事作戦
C) 政治活動
D) スポーツ競技
【穴埋め問題】
4. 韓国料理の「キンパ」を英語で説明すると、「Kimbap is similar to ________ but with Korean ingredients and flavors.」
5. コンビニの店内で調理される食品は英語で「________」と表現できる。
6. 税込み価格は英語で「________」または「with tax」と表現する。
【日本語訳】
7. 「Seven Premium is 7-Eleven’s private brand offering high-quality products at reasonable prices」を日本語にしてください。
8. 「A spicy Korean stew that originated after the Korean War, using American military base ingredients」を日本語にしてください。
9. 「Following the success of the first wave, this new lineup will feature a wide range of items」を日本語にしてください。
10. 「Against the backdrop of the recent Korean food boom in Japan」を日本語にしてください。
※答えは以下に白色テキストで記載しています。確認する際は、テキストを選択してください。
1. B) Masisso
2. C) おかず系パンケーキ
3. D) スポーツ競技
4. sushi
5. in-store preparation または prepared in-store
6. tax-inclusive price
7. セブンプレミアムはセブンイレブンのプライベートブランドで、手頃な価格で高品質な商品を提供しています。
8. 韓国戦争後に生まれた辛い韓国鍋で、アメリカ軍基地の食材を使用しています。
9. 第1弾の成功に続き、この新しいラインナップは幅広いアイテムを特徴としています。
10. 日本での最近の韓国食ブームを背景に