記事まとめ
台風9号(クローサ)が週末にかけて関東地方に接近し、特に千葉・房総半島沿岸では一時的に強い雨と風が予想されている。8月1日午前3時現在、台風は八丈島の東海上をゆっくりと北上しており、2日土曜日の午前中にかけて断続的な降雨が見込まれる。台風の進路に近い地域では横殴りの雨となるため、ピーク時の移動には十分な注意が必要である。
来週にかけては太平洋高気圧の勢力が強まり、西日本を中心に危険な暑さが続く見通しだ。最高気温が35℃以上の猛暑日が連日続き、内陸部では40℃に迫る高温となる地域もある。体温を超える危険な暑さとなるため、炎天下での長時間の行動は避け、こまめな休憩と水分補給、涼しい場所での休息が必須である。夜間も25℃を下回らない熱帯夜が続き、昼夜を問わず熱中症対策が重要となる。
今週末は長岡まつり大花火大会をはじめ、全国各地で大規模な花火大会の開催が予定されている。多くの地域で晴天が予想されるものの、台風の動向次第では風が強まる可能性があり、予報の変化に注意が必要だ。また、来週中頃以降は寒気や湿った空気の流入により、全国的に大気の状態が不安定となり、天気急変のリスクが高まる。山沿いでは夕立やゲリラ雷雨の可能性もあるため、夏休みのレジャーを楽しむ際は空の変化に十分注意を払う必要がある。
English Translation
Typhoon No. 9 (Krosa) is approaching the Kanto region over the weekend, with particularly strong rain and wind expected along the Chiba and Boso Peninsula coasts. As of 3:00 AM on August 1st, the typhoon is slowly moving northward east of Hachijojima, with intermittent rainfall expected through Saturday morning, August 2nd. Areas near the typhoon’s path will experience driving rain, requiring extreme caution during peak conditions.
Looking ahead to next week, the Pacific High will strengthen, bringing dangerous heat primarily to western Japan. Maximum temperatures above 35°C will continue for consecutive days, with some inland areas approaching 40°C. With temperatures exceeding body temperature becoming dangerously hot, it’s essential to avoid prolonged outdoor activities under the scorching sun and ensure frequent breaks, hydration, and rest in cool locations. Tropical nights with temperatures not dropping below 25°C will persist, making heat stroke prevention crucial around the clock.
This weekend, major fireworks festivals are scheduled nationwide, including the Nagaoka Festival Grand Fireworks Display. While clear weather is forecast for most areas, winds may strengthen depending on the typhoon’s movement, requiring attention to forecast changes. Additionally, from the middle of next week onward, the influx of cold air and moist conditions will destabilize atmospheric conditions nationwide, increasing the risk of sudden weather changes. Mountain areas may experience evening showers and guerrilla thunderstorms, so those enjoying summer leisure activities should pay close attention to sky conditions.
英語学習解説
重要単語
**Typhoon**(台風)- 西太平洋で発生する熱帯低気圧。Atlantic(大西洋)ではhurricane、Indian Ocean(インド洋)ではcycloneと呼ばれる。
**Approaching**(接近している)- “approach”の現在進行形。「近づく」という意味で、天気予報でよく使われる動詞。
**Intermittent**(断続的な)- 「時々起こる、途切れ途切れの」という意味の形容詞。intermittent rainで「断続的な雨」。
**Driving rain**(横殴りの雨)- 強風により横から激しく降る雨。drive(駆り立てる)が語源。
**Pacific High**(太平洋高気圧)- 夏の日本の天候を支配する高気圧システム。
重要文法
**現在完了進行形** – “has been moving”のような形で、過去から現在まで継続している動作を表現。
**受動態の未来形** – “will be experienced”など、未来に起こる受動的な出来事を表現。
**条件文** – “depending on”や”if”を使った条件を表す表現。天気予報では頻繁に使用される。
**比較級・最上級** – 温度や強度を表現する際に多用される。”stronger”、”highest”など。
重要構文
**”As of + 時間”** – 「〜現在」という意味の前置詞句。ニュースや報告書でよく使われる。
**”Looking ahead to”** – 「〜を見据えて」という未来志向の表現。
**”It’s essential to + 動詞”** – 「〜することが必須である」という強い推奨を表す構文。
対談: 台風の英語表現について
ふうかさん:エイングリッシュさん!台風って英語でもTyphoonって言うんですね。当て字なのかな?
エイングリッシュ:そうだエイ!厳密に言えば、英語のTyphoon、日本語の台風は中国語の「大風」が語源なんだエイ。
ふうかさん:へー!じゃあアメリカのハリケーンと何が違うんですか?私、ハリケーンって聞くとリネージュ2の風呪文みたいだなって思うんです。
エイングリッシュ:…またコアなネタを持ってきたエイ。基本的には同じ現象だけど、発生する場所で名前が変わるんだエイ。太平洋西部がTyphoon、大西洋がHurricaneエイ。
ふうかさん:なるほど!じゃあ「横殴りの雨」のdriving rainって表現も面白いですね。車を運転してる雨みたいで、雨にも免許が必要なのかなって思っちゃいます。
エイングリッシュ:雨に免許は必要ないエイ!driveには「駆り立てる、押し流す」という意味があるから、風に駆り立てられた雨ということなんだエイ。
対談: 天気予報の時制について
ふうかさん:「is slowly moving northward」って現在進行形ですけど、台風って今この瞬間も動いてるってことですよね?なんかロボットみたいで可愛い!
エイングリッシュ:台風をロボット扱いするのはやめるエイ…。でも現在進行形の使い方は正しく理解してるエイね。継続的な動作を表してるんだエイ。
ふうかさん:それで「will strengthen」は未来形ですよね。でも天気予報って100%確実じゃないのに、なんで「will」を使うんですか?「might strengthen」じゃダメなんですか?
エイングリッシュ:おっ、いい質問だエイ!天気予報では確信度に応じてwill, may, mightを使い分けるんだエイ。この場合は高気圧の強化がかなり確実だから「will」を使ってるエイ。
ふうかさん:へー!じゃあ天気予報士って、英語の助動詞のプロでもあるんですね。私も天気予報士になったら英語ペラペラになれるかな?
エイングリッシュ:それは短絡的すぎる発想だエイ…。でも確かに天気用語は英語学習にいい教材になるかもしれないエイね。
対談: 温度表現と健康への警告
ふうかさん:「temperatures exceeding body temperature」って表現、なんか医学的でかっこいいですね!でも体温を超えるって、人間が溶けちゃうんじゃないですか?
エイングリッシュ:確かに危険な暑さだエイ。「exceeding」は「を上回る」という意味で、フォーマルな表現だエイ。
ふうかさん:「heat stroke prevention」って熱中症予防ですよね。でもstrokeって脳卒中じゃないんですか?熱中症で脳が卒中しちゃうんですか?
エイングリッシュ:確かにstrokeは「脳卒中」の意味もあるけど、「打撃、発作」という意味もあるんだエイ。heat strokeは「熱による発作的症状」という意味なんだエイ。
ふうかさん:なるほど!じゃあ「tropical nights」って熱帯夜ですけど、これって南国のビーチリゾートみたいで響きがロマンチックですよね。でも実際は寝苦しいだけっていう…
エイングリッシュ:確かに響きはロマンチックだけど、現実は暑さ、寝不足との戦いだエイ…。でもtropicalは「熱帯の」という形容詞として覚えておくといいエイ。
ふうかさん:そういえば、なんで英語圏の人たちは気温を華氏で言うんですか?摂氏の方が分かりやすいのに。これってtropical nightsの影響?
エイングリッシュ:華氏と摂氏の違いは単なる測定文化の違いだよ。僕からすると、君のほうがよっぽど毎日tropical nightsの影響を受けてそうだよ。
確認テスト
以下の問題に答えてみましょう。答えは最下部に白文字で記載してあります(選択して確認してください)。
**問題1**: 「台風」を英語で何と言いますか?
a) Hurricane b) Cyclone c) Typhoon d) Storm
**問題2**: 「断続的な雨」を英語で表現すると?
a) Continuous rain b) Intermittent rain c) Occasional rain d) Persistent rain
**問題3**: 「横殴りの雨」の英語表現は?
a) Side rain b) Diagonal rain c) Driving rain d) Slanting rain
**問題4**: 「〜現在」を表す前置詞句は?
a) At present b) As of c) Up to now d) By now
**問題5**: 「熱中症」を英語で何と言いますか?
a) Heat attack b) Heat stroke c) Heat shock d) Heat stress
※答えを確認するには上のテキストを選択してください